オカリナ「コンドルは飛んで行く」の演奏のコツ!  和田名保子

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 фев 2025
  • シングル管で、El Condor Pasa ( ocarina)を、きれいに吹く為の動画です。
    シングル管 SF管使用
    オカリナ&ケーナ奏者 和田名保子
    Naoko Wada (ocarina, quena player & Melody maker)
    オカリナ演奏「コンドルは飛んで行く」「和田名保子オカリナ曲集vol.2」より 
    ☆オカリナ演奏「コンドルは飛んで行く」を表情豊かに吹くコツ!(AC管)
    (「和田名保子オカリナ曲集vol.10」音源)
    • オカリナ演奏「コンドルは飛んでゆく」を表情豊...
    オカリナSC管使用(無伴奏)「コンドルは飛んで行く」
    • オカリナ「コンドルは飛んで行く」El Con...
    「和田名保子オンラインレッスン」Lineによるオンラインレッスンをご希望の方は、
    下記ホームページよりご連絡下さい。
    ワンレッスン 30分 3000円
    和田名保子ホームページ
    wadanaoko.net
    第1回 RUclipsオカリナ教室「はじめてのオカリナ」
    www.youtube.co....
    第2回 RUclipsオカリナ教室「オカリナを演奏する時の姿勢について」
    www.youtube.co....
    第3回 RUclipsオカリナ教室「アーティキュレーションについて」 
    www.youtube.co....
    第4回 RUclipsオカリナ教室「拍子について」
    www.youtube.co....
    第5回 RUclipsオカリナ教室「アンサンブルのコツ!」
    www.youtube.co....
    第6回 RUclipsオカリナ教室「オカリナ練習で大切なこと」
    www.youtube.co....
    第7回 RUclipsオカリナ教室「ふるさと」をきれいに吹くコツ!
    • 第7回 RUclipsオカリナ教室 「ふる...
    第8回 RUclipsオカリナ教室「赤とんぼ」をきれいに吹くコツ!
    • 第8回 RUclipsオカリナ教室「赤とんぼ...
    #オカリナ
    コンドルは飛んで行く
    #演奏のコツ
    #レッスンRUclips
    #El Condor Pasa
    #フォルクローレ
    #オカリナ​​​​
    #オカリナ教室​​​​
    #装飾音について
    #カッコよく吹きたい!
    #かっこよく吹くコツ!
    #RUclipsオカリナ教室
    #j上級者編​​​​
    #はじめてのオカリナ​​​​
    #Ocarina​​
    #オカリナ中級​
    #オカリナを吹く時に大切なこと​​
    #アーティキュレーション​​
    #音の表現方法​​
    #Ocarina
    #Quena
    #Naoko Wada
    #Japan

Комментарии • 46

  • @美桜-k7y
    @美桜-k7y Год назад

    何度聞いても、もっともっと聞きたくなります。
    素晴らしいです。❤

    • @naokowada2879
      @naokowada2879  Год назад

      嬉しいコメントを有難うございます💓励みになります😄

  • @美桜-k7y
    @美桜-k7y Год назад

    オカリナで、素敵すぎます。
    憧れの曲を吹けるように頑張ります。
    有難うございます。❤

    • @naokowada2879
      @naokowada2879  Год назад +1

      ご覧下さり、有難うございます💓
      「コンドルは飛んでゆく」は、皆さんが吹いてみたい憧れの曲ですよね😄
      是非吹いてください💓

  • @高岡秀子-b9f
    @高岡秀子-b9f 8 месяцев назад

    先生、かっこいいです😂このコンドルに憧れてオカリナを吹き始めましたが、運指と速さにいつも挫折していました。この動画を何度も見て、また練習したいと思いました。
    いつも、わかりやすく素敵なご指導に聞き惚れています❤有難うございました。
    頑張ります🎉🎉

    • @naokowada2879
      @naokowada2879  8 месяцев назад

      ご覧下さり、そして嬉しいコメントも有難うございます💓
      ぜひ「コンドルは飛んでゆく」を、気持ちよく吹いてください😄

  • @藤川龍子
    @藤川龍子 Год назад

    先生と同じオオサワのオカリナかいました。先生の素晴らしい音色に少しでも近づけるよう頑張ってみます。

    • @naokowada2879
      @naokowada2879  Год назад +1

      そうですか💓そう言っていただけて嬉しいです😄
      またこれからも色んな曲の「吹き方のコツ動画」も撮っていきたいと思います😄

  • @isaowatabe3031
    @isaowatabe3031 3 года назад +3

    素晴らしい解説でした.
    後半の速い部分はもう神業に聞こえました. 私のエル.コンドル.パーサーは何時も墜落します! この曲は永遠のテーマです. 😱

    • @naokowada2879
      @naokowada2879  3 года назад +1

      有難うごいます!この曲は、皆さんの憧れの曲ですね!

  • @高岡秀子-b9f
    @高岡秀子-b9f 7 месяцев назад

    コンドルを演奏したくてオカリナを始めて4年目です。
    色々な曲を練習して少し上達した気がしてきました。
    でもコンドルの後半の速さについていけなくて毎回挫折しています。
    でも今回素敵な演奏を聴かせていただき、またチャレンジしたくなりました❤(できるかしら😢)
    有難うございました。

    • @naokowada2879
      @naokowada2879  7 месяцев назад

      RUclipsをご覧くださり、そして嬉しいコメントを有難うございました!
      是非、挑戦してみてください💓
      私も、吹いても吹いても飽きることのない 大好きな曲です😄

  • @あかんてアカンと
    @あかんてアカンと 2 года назад +1

    今までは苦手な曲でした‼️的確なアドバイス、今後の練習に活かして練習します🙇⤵️まさにオカリナの巧みの技ですね‼️

    • @naokowada2879
      @naokowada2879  2 года назад

      そう言っていただけると嬉しいです!有難うございます😆

  • @山本洋子-y1p
    @山本洋子-y1p 2 года назад +1

    高い音の時の指の置き方参考になりました🙇有り難うございました✨

    • @naokowada2879
      @naokowada2879  2 года назад

      ご覧下さり、有難うございます!
      高い音の時の楽器の支え方で、フレーズが流れるように吹けるようになると思います😆

  • @isaowatabe3031
    @isaowatabe3031 3 года назад +2

    わかりやすくて良い

  • @佐々木義明-m8g
    @佐々木義明-m8g 3 года назад

    分かりやすく解説していただきありがとう😉👍️🎶ございます‼️

    • @naokowada2879
      @naokowada2879  3 года назад

      嬉しいコメント、有難うございます!!

  • @多賀康浩
    @多賀康浩 8 месяцев назад

    音楽苦手で楽譜が読めないががんばって好きな曲

    • @naokowada2879
      @naokowada2879  8 месяцев назад

      ご覧下さり有難うございます😄ぜひ吹いてみたい曲ですよね💓

    • @多賀康浩
      @多賀康浩 8 месяцев назад

      心に響ですです

  • @shigekisuga6139
    @shigekisuga6139 3 года назад

    和田先生こんばんは、大変良くわかりました
    ありがとうございました😊

    • @naokowada2879
      @naokowada2879  3 года назад

      見てくださり、有難うございます!!

    • @河﨑ミキ
      @河﨑ミキ 2 года назад

      和田先生のご指導丁寧で良く理解出来ます。有難う御座います🎵

  • @ruma8034
    @ruma8034 3 года назад

    RUclipsで 一緒に吹いてみたんですが 音が合わないので おかしいなぁと思いました。
    ゆいつ、オオサワのFは、持ってないんです。
    解決しました。
    ありがとうございました😊

    • @naokowada2879
      @naokowada2879  3 года назад

      SFは吹きやすいので、今後使えると思いますよ!是非試してみて下さい。見てくださり有難うございます!

  • @ruma8034
    @ruma8034 3 года назад

    そうなんです。

  • @ruma8034
    @ruma8034 3 года назад

    先生の事は 合同新聞で 見ました。

    • @naokowada2879
      @naokowada2879  3 года назад

      有難うございます!大分の方なんですね!

    • @ruma8034
      @ruma8034 3 года назад

      @@naokowada2879 そうなんです。
      オカリナ歴は 3年目に入ります。
      初めて聞いた宗次郎に、感動しました。
      なかなか楽譜が無く CDを、穴がほげる?ほど 聞いて 耳コピー👂できた時は 感動でした。
      私は 老舗の店を 一人でしてまして 
      暇な時に店です吹いたり 近くにある、AEON付近の 広ーい駐車場に 夜 行って 吹いてます。
      新聞に、生徒募集と書いてましたが 今 別府の先生から月一で、教室に行ってます。
      今 古道 いにしえみちを、吹いてます。

    • @naokowada2879
      @naokowada2879  3 года назад

      @@ruma8034 耳コピですごいですね! 大分教室は月に一度行っています。

  • @都忘れ-u8w
    @都忘れ-u8w 4 года назад

    分かりやすくとても勉強になりました。コンドルの楽譜、伴奏が欲しいのですが、どこも完売になっていて買えません。何か手に入れる方法がありましたら教えて下さい。

    • @naokowada2879
      @naokowada2879  4 года назад

      コメント、有難うございます!数年前から、この曲集は完売になっているのですが、もしかしたら方法があるかもしれませんので、よろしかったホームページからメッセージを送ってください。

  • @solfegge
    @solfegge 3 года назад

    オカリナの音は素敵ですね😃💖
    この曲もとても好きです‼️🤗
    登録させて頂きました‼️
    私はピアノを弾いておりますのでもしよろしければお聴き頂けたら嬉しいです‼️🤗

    • @naokowada2879
      @naokowada2879  3 года назад

      お聴きくださり有難うございます!登録も有難うございます!!

  • @ruma8034
    @ruma8034 3 года назад

    先生が吹かれてるのは、オオサワの アルトC

  • @ruma8034
    @ruma8034 3 года назад

    でしょうか?

    • @naokowada2879
      @naokowada2879  3 года назад

      この動画で吹いているのは、オオサワアイシリーズSFです。

  • @柴田晴江
    @柴田晴江 3 года назад

    私のオカリナは穴が10個しか空いていません小さい穴がないのですがあの指使いで同じように、ふけるのですか?

    • @naokowada2879
      @naokowada2879  3 года назад

      穴が10個しか空いてないと、最低音がドの音になります。
      中指のところに小さい穴は開いてないですか?12穴のオカリナ だと、ド、シ、ラ、と下の音が出ます。

    • @笠井ケイ子
      @笠井ケイ子 2 года назад

      とても解りやすく
      この楽譜で練習する事に決めました

  • @柴田晴江
    @柴田晴江 3 года назад

    スマホの、扱いも、よく、分からないので、もっと、お聞きしたい事が、あるのですが、、、。

    • @naokowada2879
      @naokowada2879  3 года назад

      詳しくお知りになりたい時は、私のホームページからメッセージをください。